▷はじめまして▶▷

Lip Reading English(以下LRE)の

あけみ、ゆうこ、あいりです。

私たちは難聴で、口話英語を学んで

実際に海外生活をしています。

このサイトでは英語を習得する際の

難聴ならではの体験談やちょっとした工夫を

シェアしていきます。

LREの詳しい説明はこちらへ☟

私たち3人の出会いは

あいりが"カナダ_難聴_ホームステイ

と思いつきで日本でググってたら、

まさかのカナダにいるゆうこの

ホームステイサイトにヒットし、

初の難聴ホームステイしたことが始まりでした。

ゆうこの難聴理解の深いカナダ人の旦那さんの

ハキハキした口の読み取りに慣れる毎日。


そして難聴コミュニティ繋がりであけみも

英語を習得して夢を叶えるとのことで

加わることに。そして私たち難聴が3人も

海外で揃うなんて珍しい、

なにかしようと始まったのがこのLREです。

私たちはここに集まるまで、

他に口話で英語を話す日本人を

見かけたことがなく、

ここで初めてお互いの存在を目にしました。



このサイトは

*中高で十分にリスニング学べなかったけれど、口話で英語習得してみたい人

*将来、英語を使って生きたいと考えている人

*これからの子供の英語教育に悩む親御さん

などの人の目に止まって、

誰かの一歩のきっかけになってくれたら

嬉しいです。


また英語は全然関係なくても

*聞こえにくくて新しいことを始めることに抵抗のある人

*自分と同じ難聴を持つ人がどう活躍しているのか知りたい人

でも楽しんでもらえるような内容を目指します。


これから書きたいネタはいっぱいあります(笑)

*今のそれぞれの3人の海外の暮らし方

*3人の今の海外生活に至るまでの

 生い立ちの振り返り

*英語習得で苦労すること、どう乗り越えた

などなど。


聞こえにくい私たちの英語での

生活の悩みは尽きなく、

今日もさっそくクレジットカードの

トラブルで聴こえない私たちは

海外から日本にどう問い合わせすればいいか

あたふた( ´∀` )


私たちは今、カナダにある

ゆうこのホームステイ先で

しばらく共同生活しています

毎日、口の形が見える位置にお互いが座って

英語で会話しながらご飯を楽しんだり、

聴こえないことにお互いが

英語の指文字で補ったりと。

そんな私たちのLREライフを少しずつ

シェアしていきます

どうぞ、温かく見守ってくださいっっ

(文責:あいり)


0コメント

  • 1000 / 1000

Lip Reading English

口話で英語を学び海外生活する聴覚障害の私たち3人が 悩み、生い立ち、習得方法などをシェアする場。