可愛いバッジを作りました❤️
👄このバッジを作ったキッカケ👄
難聴の耳マークがあっても、
一見普通で、見える障がいでは無いから
「耳が聞こえない」ということがどういう事なのか想像しにくい。
それに、
人それぞれ聞こえるレベルが
バラバラ。
例えば、、
•男性や女性の声、低音や高音が聞こえにくい。
•早口言葉がわからない。
•大人数で、誰が発言して、どんな内容なのか
把握できず蚊帳の外にいる気分になる。
•電話、マイク、マスクをされると、聞き間違いが多い又は聞き取れない。
•無視されていると勘違いされる。
•騒音の中では、ほとんど会話ができないなど。
やはり聞こえない人にしか
唸りたいぐらいのモヤモヤ、
何が聞こえていないのかもわからない
漠然とした不安を
健聴者に詳しく説明がしにくい。
特に初対面や
1回しか会わないだろうという方に、
自分の聞こえにくさを
どこまで説明すればいいのか
毎回悩む時がある。
「私、障がいを持っています。
耳が聞こえません。」
という距離を感じる堅苦しい
ものではなく、
もっとシンプルに
It’s ok to be different
(違いがあってもいいじゃない)
というような
明るい、くだけた感じの伝え方がないのかと
ソーシャルワーカーに相談したら、
「どうして欲しいのかを伝えなきゃ。」
と、バッジを頂いた。
口のニッコリ笑顔マークで
“Face me, I read lips”
「口の動きを読みたいので、
顔を私の方に向けてください。」
これを見た瞬間、
可愛い❤️‼️
伝えなくても着用するだけで、
「可愛いね、何これ?」
と話すキッカケにもなれそう。
このバッジを日本語バージョンにしたいと
カナダ🇨🇦ソーシャルワーカーに
特別許可を頂きました。👏👏👏
これから寒くなる日本、
マスク着用が増えます。
予防の為のマスクを
わざわざ外して欲しいなんて言い難い。
このバッジを見てもらう事で
会話をする時だけでも、
自然とマスクを外してもらえる事が
増えたら嬉しいな。
日本語、英語が両方入っているので
これから増える日本にいる海外の方、
海外旅行先、留学先でも
使えます。
直径3.7cmの小さいバッジなので、
アルバイトや会社で着用する
名札の上にちょこんと着けたり、
リュックやカバンにも
オシャレとして使えそうですね。
あいりさん曰く、
学生だと接客業のアルバイトがほとんど。
これからアパレルの仕事でこのバッジを着用する予定だそう。お客様と楽しく会話ができたらいいなぁ❤️
50個限定で欲しい方がいらっしゃれば、
バッジの詳細などを
お知らせしますので、
ご連絡お待ちしております。
連絡先は下記です。
yuko3123@gmail.com
(ゆうこ)
0コメント