ゆうこのハズレ「ホームスティ」①
ホームスティは今までに3回したことがあり、当たりハズレも経験しました。当たりだったのは、最初の1回のみ。
それは白人カナダ人のホームスティでホストマザーはとても陽気で明るくおしゃべり大好きな方でした。
おしゃべり大好きな方💕は英語を学びたい私たちにとっては重要!
常にホストファミリーと話ができるように、自分の部屋に閉じこもらずリビングルームにいて、積極的に話しかけるようにしました。その頃のレベルは超初歩レベルだったのに1番楽しかったのを覚えています。
英語を学ぶには、部屋に閉じこもらない!
英会話は一人でできないよ。
近所に同じくホームスティした高校生の女の子がいて、たった2週間のホームスティなのにずっと部屋にこもって夏休みの宿題。そのホストファミリーとも仲が良く、部屋から出てこないから呼んでほしいと悩んでおられました。
私から、その宿題は日本でできるでしょ。高いお金を払って、今カナダにいるんだから、もったいないよ。って説得してなるべく外に出そうとしたけれど、本人は早く宿題を終わらせたいとすごく気にしていました。。
2週間は短くあっという間だったけれど、楽しく過ごせれたお陰でもう一度カナダに行きたいと大学卒業後再び渡加🇨🇦。
カナダ🇨🇦は、移民の国。白人だけじゃなく色んな国の方々がいて、私の場合はフィリピン人家庭とイタリア人老夫婦家庭でした。むしろ白人家庭でのホームスティは少ないかも。あったとしても片親か、忙しくて家にいる時間が少ない家庭。
🏠フィリピン人家庭🏠にホームスティした時のこと。
家はまぁ立派で清潔感はバッチリでしたがルールが細かくて厳しく、ズラリと書かれた紙を初日に渡されました。22時以降は音を立ててはならないので、シャワーやドライヤー、テレビなどは厳禁❌。
(インターネットがなかったので、寝るしかない😩)
地下のベースメントにベネズエラ人とのシェアでそれぞれ部屋があり、キッチン、シャワー、リビングルームもありホストファミリーと過ごす必要がないぐらい揃えていました。
0コメント