2020.06.07 09:13ワインコルクで自信家に主人が中国で英会話教師として働いていた時のこと。英会話講師以外にメーカーやホテル、大手の中国銀行まで大勢の前でスピーチの依頼が沢山来ていました。内容は、13年前の話だけれど、中国では既に生き残り企業、世界一企業を目指す為に英語に力を入れ、どのようにしてモチベーションを上げるかをス...
2020.05.16 08:04音声翻訳は頼らない方がいい毎回テレビを見るときは、必ず字幕をつけます。私の今の聴力では、100%字幕が頼りです。この間、見た有名なアメリカドキュメンタリーの番組で、字幕を見て楽しむはずが、リアルタイムで表示される音声翻訳がめちゃくちゃで、ストーリーがよく分からず終わってしまい、次回のを見る気が起こらなくな...
2020.04.20 12:46マスクだらけのバイト😷お久しぶりです🙌🏻今、コロナで大変な中、マスクが強敵な毎日!そして、留学から帰ったあいり、私のバイト先はというと医療事務🩺ただでさえマスクの世界なのになぜって感じですよね笑私にとって挑戦でした今日で働いて1ヶ月ちょっと状況はというと快適!もちろん、周りの優しさに恵まれている...
2020.04.18 03:40日本英語はなぜ聞き取りにくい?「日本人が話す英語で、聞き取りにくい原因は何?」8年中国と日本の英会話教師歴のある主人に聞いてみました。皆さん、「発音」「アクセント」「イントネーション」と思いがちですが、それよりも「発声する音の長さが短い」という事でした。リズムでいうと、タタタタタっていう早さだと思います。逆に...
2020.02.09 09:05外国人が珍しかった街付き合い始めた時には、彼は中国🇨🇳、私は日本🇯🇵でいきなり遠距離恋愛でした。英会話教師として働き始めた場所は惠州。急成長した今の状況とは考えられないぐらい、かなり田舎のような街でした。会いに行った時は香港まで飛行機、それからバスで広州〜車で惠州へ。香港空港で、惠州まで一人...
2020.02.02 07:34人生経験の為に第二言語を学ぶ主人との出会いは、私がワーキングホリデーでカナダ🇨🇦にいた頃、バンクーバーの道端で声をかけられました。(いわゆるナンパですね)出会った当時、彼は20歳。英会話教師になる前でした。その頃の彼の夢は、警察官になること。ある警察官の一言で中国🇨🇳行きを決心。「君には警察官になる...
2020.01.03 11:19帰国してからの自分お久しぶりです、あいりです帰国して、日本で年を越せて今まで以上に幸せを噛み締めました😌やっぱり日本がいいって思っちゃいます笑日本最高🥺🥺🥺❤️留学のことを忘れちゃったかのように毎日をバタバタ過ごしています留学する前の私と全く変わらず。留学のことは、たまに振り返らないとその...
2019.12.01 07:02人工内耳決意に至る我らの思い②「人工内耳手術を希望したい」私の強い願望と唯一の希望でした。2015年にカナダ移民して慌ただしい日本生活から一変した。理想のゆったりとした生活の中、徐々に聞こえが悪くなってきたのを感じ、2人目の出産から9ヶ月後に突然の悪夢。最初はあれ??補聴器が壊れたかも?修理してもらう度に聴力...
2019.11.23 14:11人工内耳決意に至る我らの思い①今日は、もうすぐゆうこさんが人工内耳手術をするということで、あいりの振り返りも含めて私たちの思いを書いていこうと思います!まずはあいりから🙌🏻私は、高校2年の終わり頃に人工内耳を埋め込んだのですが、それまでは両耳補聴器で進行性があり徐々に下がってきていました。前々から手術を受...
2019.11.11 23:08バッジ詳細メールについてメールを送ったものの、バッジ詳細メールが届かないという事が多発している為、注意換気のお知らせを致します。メールをいただいた方には3日以内に返信をするようにしており、「yuko3123@gmail.com」からのメールが届かない方は以下をご確認頂けますようよろしくお願い致します。メ...
2019.11.04 03:06可愛いバッジを作りました❤️👄このバッジを作ったキッカケ👄難聴の耳マークがあっても、一見普通で、見える障がいでは無いから「耳が聞こえない」ということがどういう事なのか想像しにくい。それに、人それぞれ聞こえるレベルがバラバラ。例えば、、•男性や女性の声、低音や高音が聞こえにくい。•早口言葉がわからない。•...